- HOME>
- オンライン診療
オンライン診療とは
オンライン診療とは、スマートフォンなどのアプリケーションを利用して、医療機関の予約・問診・診察・処方・決済までをインターネット上で行う診察・治療方法です。
インターネット環境があれば自由な時間・場所で診察を受けられるため、外出が困難なご高齢の方、仕事が忙しいビジネスマンの方、小さいお子様から目を離せない方など、幅広くご利用いただいています。
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、クリニックに受診するのが心配という方に対しても、電話やインターネットを利用した診察が保険で認められました。
当院でもかかりつけの方の定期的な再診の方に限り、スマートホンを使ったオンライン診療を開始します。
利用出来る方
当面の間、かかりつけ患者さんの再診のみに対応します。
初診の場合には向精神薬 を処方しません
長所






短所
- アプリ利用料330円がかかる
- 処方箋が郵送されるため当日に薬が受け取れない
- 処方箋の郵送代がかかる (レターパックライト370円)
- 情報通信機器の運用に係る実費500円がかかる
オンライン診療の流れ

1アプリの登録



次に示すQRコードを読み取るか、 医療機関コード『4d56』をご入力ください。
2診療予約・問診票の記入

診療予約を取ります。予約は30分枠となっています。
問診票にご記入いただき、保険証をアップロードしてください。
3オンライン診療

予約の時間帯になりましたら、クリニックからビデオ通話がかかってきます。11:00〜11:30枠で予約の場合、11:00から11:30の間に着信があります。
「応答」を押していただくと診療が始まります。
4クレジットカードでお支払い

診察終了後に、ご登録いただいたクレジットカードから決済されます。
特別な操作は不要です。
5処方せんがご自宅に届きます
処方せんがご登録いただいた住所に届きます。
当院で発送の準備ができ次第、発送致します。
処方せんの有効期限内に薬局でお薬をお受け取りください。
処方せんは信書となりますので、レターパックライトで発送します。送料として370円がかかります。
ご利用にあたっての注意事項
クロン をご利用いただける端末について
クロンアプリが対応している端末は、iPhoneかAndroidのスマートフォンのみです。
PCやタブレットでは、クロンをご利用いただくことはできません。
配送料・アプリ利用料について
医師の診察を受けるたびに、自己負担金額(診察代)に加えて、「情報通信機器の運用に係る実費」「配送料」と「アプリ利用料」がかかります。
「情報通信機器の運用に係る実費」は、システム利用料です。500円をご負担いただきます。
「配送料」は、処方せんの発送にかかる実費370円をご負担いただきます。
「アプリ利用料(※)」は、一回の診察あたり330円をご負担いただきます。
※アプリ利用料は、curonの運営会社である株式会社MICINへお支払い頂くものです。
ビデオ通話について
医師とビデオ通話をされる場合、あらかじめiOS/Androidのバージョンを最新版に更新されることをおすすめ致します。
バージョンが古い場合、ビデオ通話ができないことがあります。
ビデオ通話ができない場合は、「support@curon.co」までメールにてご相談ください。
その他ご不明な点について
オンライン診療クロンのホームページもご参照くださいませ。